「新潟米 オンザライス選手権」初代王者に輝く、新潟米とおかずの最強コンビはどれなのか⁉
決勝大会は11月23日(火・祝)21時からオンラインで生配信!
優勝が決まる瞬間をお見逃しなく!
日本で唯一の穀物のプロフェッショナル資格(5ツ星お米マイスター、ごはんソムリエ、雑穀エキスパート、薬膳インストラクター、雑穀マイスター、発酵食スペシャリスト)を持つ女性米屋。全国各地を自身で歩いて探し出したこだわり米を百貨店で販売し、且つ、女性の目線で日本古来の米が持つヌカや麹の発酵技術を使った弁当・お惣菜を販売。米・雑穀・麹の第一人者!これまで食べてきたお米は300種類以上、お米の魅力を伝えた人は1万人以上。
岡山県、私立関西(カンゼイ)高校で本格的に体操を始める。日本体育大学に入学。卒業後、紀陽銀行に入行。モスクワ五輪を目指すも選考会で失敗、ロサンゼルスオリンピックに夢を託す。1984年(昭和59年)、ロサンゼルスオリンピック大会に晴れて出場。団体 銅メダル、跳馬 銀メダル、鉄棒 金メダルを獲得。1985年(昭和60年)10月、全日本体操競技会を最後に引退。
農林水産省職員自らが、省公式YouTubeチャンネルでYouTuberとなるなど、担当業務にとらわれず、その人ならではのスキルや個性を活かして、我が国の農林水産物の良さや農林水産業、農山漁村の魅力を発信するプロジェクトです。
農林水産省ホームページ
web maff.go.jp/j/pr/buzzmaff/
BUZZ MAFF YouTubeチャンネル
YouTubeチャンネル
もっちりした食感や甘み、コクなどが自慢の5種の新潟米が、
厳選されたおかず達を受け止める
その受け止め方の美しさやおいしく見えるかを競うコンテスト。
深夜に新潟県自慢のお米たちが白熱した戦いを繰り広げる
どの白米が一番美しくおいしそうに見えるのか?
純白のマットへの着地を見逃すな!
白米史上、最も熱い戦いが始まる!
長年愛される新潟米のフラッグシップ
渓流魚が泳ぐ清流の水で育ったお米
朱鷺との共生、
生きものを育む農法のお米
誰もが知る我が国のトップブランド米
米づくりの伝統を極めた革新の品と質
料理研究家・フリーアナウンサー・野菜ソムリエPro.
生産現場の取材を通じて食の世界に魅せられる。
野菜ソムリエPro.の資格を有し、旬の野菜、発酵食品を取り入れたレシピを得意とする。
年間レシピ考案数は300以上。
著書「365日おにぎりレシピ」「ONIGIRI」は世界料理本大賞2020ライス部門で世界一となる。
web waioli-k.com waiolikitchen365